WorePressを使用するには、PHPとMySQLが必要になります。
以下、CentOS6の環境の場合を例にPHPとMySQLのインストール手順を示します。
WordPressの要件の確認
WordPressの公式サイトを確認し、WordPressに必要なPHPとMySQLのバージョンを確認します。
WordPress3.2以降は、下記バージョンが必要とあります。(2013年2月6日時点)
PHP バージョン5.2.4以上
MySQL バージョン5.0.15以上
PHPとMySQLのインストール
“rpm -qa | grep mysql” と ”rpm -qa | grep php” を実行し、現状のサーバーに含まれているか確認します。
含まれていない場合は、yumコマンドでmysql-server、php、php-mysqlをインストールします。
例)
# yum install php :略 Installing: php x86_64 5.3.3-14.el6_3 updates 1.1 M Installing for dependencies: libedit x86_64 2.11-4.20080712cvs.1.el6 base 74 k php-cli x86_64 5.3.3-14.el6_3 updates 2.2 M php-common x86_64 5.3.3-14.el6_3 updates 523 k # yum install mysql-server :略 Installing: mysql-server x86_64 5.1.66-2.el6_3 updates 8.6 M Installing for dependencies: mysql x86_64 5.1.66-2.el6_3 updates 885 k perl x86_64 4:5.10.1-127.el6 base 10 M perl-DBD-MySQL x86_64 4.013-3.el6 base 134 k perl-DBI x86_64 1.609-4.el6 base 705 k perl-Module-Pluggable x86_64 1:3.90-127.el6 base 38 k perl-Pod-Escapes x86_64 1:1.04-127.el6 base 30 k perl-Pod-Simple x86_64 1:3.13-127.el6 base 210 k perl-libs x86_64 4:5.10.1-127.el6 base 576 k perl-version x86_64 3:0.77-127.el6 base 49 k # yum install php-mysql :略 Installing: php-mysql x86_64 5.3.3-14.el6_3 updates 79 k Installing for dependencies: php-pdo x86_64 5.3.3-14.el6_3 updates 73 k
MySQLの起動
“rpm -ql mysql-server”コマンドで起動スクリプトの場所を確認し、起動スクリプトを実行してMySQLを起動します。
例)
# rpm -ql mysql-server | grep init
/etc/rc.d/init.d/mysqld
# /etc/rc.d/init.d/mysqld start
Starting mysqld: [ OK ]
※インストール後に行ったほうが良い設定手順などは以下の記事参照。
・VPS(レンタル)サーバー上のMySQL初期設定確認
・NessusでVPSサーバーの脆弱性診断 PHPのバージョン情報漏洩 関連記事の目次
- VPSサーバーでスナップショットを取得
- ~障害に備え、リカバリーポイントを作成。
- VPSサーバーにログインして、設定内容を確認
- ~グローバルIPアドレス確認、SSHキーを作成。
- VPSサーバーにSSHでログイン
- ~Tera Term、SSH、公開鍵認証方式
- yumコマンドで最新のパッケージにアップデート
- ~全パッケージを最新にアップデート
- Apacheのインストール
- ~yumコマンドでApacheインストール、iptablesでファイアウォールの設定
- PHPとMySQLをインストール
- ~yumコマンドでPHP、MySQLインストール
- WinSCPを使ってWordPressをアップロード
- ~WinSCPをクライアントPCにインストール、ファイルアップロード方法
- WordPressをインストール
- ~MySQLでWordPress用データベース作成、wp-config.phpファイルの設定
- CentOSのファイアウォール設定
- ~iptablesを使ってネットワークフィルタリング設定を一から行う
- OpenSSHの設定をよりセキュアに
- ~ログイン制限、ポート変更、認証方式
- ApacheでTCPのTraceメソッドを無効にする
- ~Apacheの設定変更、Telnetで動作確認
- ヘッダーにApacheバージョンが表示されないようにする
- ~Apacheの設定変更、Telnetで動作確認
- Apacheでディレクトリ内一覧表示を無効にする
- ~autoindex_moduleのロードを無効にする
- セキュリティを考慮し、MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
- ~MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
- PHPのバージョンが表示されないようにする
- ~php.iniの設定変更
- WordPressディレクトリのパーミッションをセキュアに
- ~WordPress用ディレクトリの所有グループ、ユーザー、パーミッション設定
- パーマリンク設定時のApache設定
- ~WordPressパーマリンクの設定、Apache .htaccessの設定
- WordPressテーマの選定
- ~テーマ追加の特徴フィルターの項目、テンプレートキング
- WordPressで画像のアップロード、サイズ調整、リンクを設定
- ~アップロード画像の画像サイズ、サムネイル、画像編集、リンク設定
- 更新可能なRPMパッケージのリストをメールで送信する
- ~yumコマンド、Bashスクリプト、Cron
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(1)
- ~du --max-depth
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(2)
- ~duコマンド、sortコマンド
- WordPressデータベースのバックアップとリストア
- ~コマンドラインでバックアップ、リストア
- WordPressのバージョンアップと旧バージョンへの戻し
- ~データベースとディレクトリのバックアップ、リストア
- BashスクリプトでWordPressデータベースを自動バックアップ
- ~MySQLデータベースをBash、Cronを使って自動バックアップ、メール通知
- BashスクリプトでDos攻撃など大量アクセスのログを検知
- ~Apacheアクセスログ、Dos、Cron、メール通知
テーマ作成
- ブートストラップ3を使って自作テーマ作成
- (1)全体概要
- (2)ブートストラップのサンプルを使ってindex.phpを作成
- (3)header.php、sidebar.php、footer.php、index.phpのテンプレートファイル作成
- (4)JavaScriptインクルードの設定
- (5)投稿本文表示用のテンプレートファイルを作成
- (6)単一投稿用(single.php)のテンプレートファイル作成
- (7)固定ページ用(page.php)のテンプレートファイル作成
- (8)検索結果表示用(search.php)のテンプレートファイル作成
- (9)アーカイブ表示用(archive.php)のテンプレートファイル作成
- (10)カテゴリー表示用(category.php)のテンプレートファイル作成
- (11)WordPressのメニュー画面でナビゲーションメニューを設定
- (12)サイトタイトル、キャッチフレーズを表示できるようにheader.phpを修正
- (13)カスタムヘッダー画像を使えるようにheader.phpを修正
- (14)404.phpテンプレートファイルを作成
- (15)記事タイトル部分のCSS設定
- (16)記事メタデータ部分のCSS設定
- (17)記事本文部分のCSS設定
- (18)前後のページへのリンクのCSS設定
- (19)前後の投稿へのリンクのCSS設定
- (20)コメント投稿フォーム、コメント表示部のCSS設定
- (21)ウィジェット部のCSS設定
- (22)アーカイブページのCSS設定
- (23)画面を左右にスライドさせるボタンのCSS設定
- ~Bootstrap3、自作テーマ作成、TwentyFourteen
- Bootstrapのフリーのテーマを使ってデザインを簡単にカスタマイズ
- ~Bootstrap3のスタイルをカスタマイズ
- 簡単なショートコードを作ってみる
- ~ショートコードの作り方
- ショートコードを使って関連記事のリンクを自動で挿入
- ~ショートコードの簡単なサンプル
- ショートコードを使ってディレクトリ内のファイル名を取得し、投稿内にリンクを挿入
- ~カスタムフィールド利用、PHPで日本語文字列検索などのコーディング
- WordPress投稿内でAngularJSを使用
- ~AngularJS、Bootstrap、アコーディオン
- Bootstrap3で作成したナビゲーションメニューをAngularJSに変更
- ~AngularJS、Bootstrap、自作テーマheder.php
- WordPressでAngularJSを使ったGoogleマップを使えるようにする
- ~AngularJSを使って投稿内にGoogleマップ
WordPresssショートコード
AJAX、AngularJSなどその他応用
- Ruby on Rails(他サイト)
- ~構築、CMS、Bootstrap、AngularJS
-
インストール、設定
- PHPの設定、更新時の参考情報メモ
- PHPのインストール
- CentOS6でPHP5.3からPHP7.1へアップデート
- CentOS6.10でPHP7.1からPHP7.2へアップデート
- CentOS Stream9でPHP7.4をインストールする手順
- CentOSでPHPのマルチバイト文字列(MBstring)関数を使えるようにする
- PHPでタイムスタンプをログファイルに記録
- PHPのバージョンが表示されないようにする
- セキュリティを考慮した/etc/php.iniの設定
- CentOS6でAPC(Alternative PHP Cache)をインストール、チューニング
- PHPスクリプトで出力データを圧縮する方法
- PHPの変数、スコープ
- PHPの型の概要、種類
- PHPのクラス操作の概要
- PHPの配列操作の概要
- PHPで文字列のマッチング
- require,require_once,include,include_onceの違い
- CentOS環境のPHPでPDOを使ってMySQLからJSONでデータ取得
- PHPでHTMLテーブルをJSONに変換
- PHPでディレクトリ内のファイル一覧をJSONで出力
- PDOを使ってテーブルに保存
- PDOでSQLインジェクション対策
- phpとpChartを使ってWebサイトにグラフ表示
性能
プログラミングの基本
PDO、データベース、JSON
その他
-
インストール、基本設定、文字コード、仕組み
- MySQLのインストール
- CentOS6でMySQL5.1からMySQL5.7へアップデートする手順、注意点
- CentOS6.10でMySQL5.7からMySQL8へアップデートする手順、注意点
- MySQLサーバーの起動スクリプト(v5.1)
- MySQLのファイルシステムとストレージエンジンの概要
- MySQLのデータ型の概要
- MySQLのサーバー、データベース、テーブル、カラムの文字コード設定とクライアントからのサーバー接続時の文字コード設定
- MySQLの”LOAD DATA INFILE”などでCSVファイル入出力時の文字コード、権限などの注意点
- セキュリティを考慮し、MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
- CentOS6にphpMyAdminを導入
- MySQLのbツリーインデックスの概要とマルチカラムインデックス
- MySQLのプレフィックスインデックス、FULLTEXTインデックスの概要
- MySQLのEXPLAINの実行例
- MySQLのインデックス結合の概要
- MySQLのSelect文でインデックスのカラムのみ取得する場合のメリット
- MySQLのORDER BY句でインデックスを使用
- MySQLのPACK_KEYSオプション
- MySQLのインデックス統計更新の概要
- MySQL初期設定確認
- mysqladminコマンドでMySQLサーバーの状態確認
- mysqlshowコマンドで簡単にデータベース、テーブル定義の確認
- awkを使ってmysqlshowの必要な列のみ表示
- MySQLのスロークエリログの概要と表示方法
- show profileでクエリーの内部処理時間を調査
- MySQL Benchmark Suiteによるパフォーマンス測定
- MySQLの診断、監視に利用できる外部ツール
- WordPressデータベースのバックアップとリストア
- Bashスクリプトでmysqldumpバックアップと世代管理
- MySQLの壊れたテーブルのチェック、修復方法
- MySQLのインデックス統計更新の概要
- MySQLのフラグメンテーションの概要と改善方法
- MySQLのスレッド、コネクションに関する設定値、チューニング
- MySQLのセッション単位に設定するバッファーサイズ
- MySQLのクエリキャッシュの設定値、パフォーマンス
- MySQLのテーブルオープン、クローズとテーブルキャッシュのチューニング
- MyISAMキーキャッシュの概要とチューニング
- MySQLのソートに関する設定値とステータス
- MySQL innoDBの性能関連の設定値とステータス確認
- MySQL MyISAMの性能関連の設定値とステータス確認
インデックス
状態確認、調査
バックアップ、リストア、メンテナンス
パフォーマンス、チューニング