セキュリティを考慮し、MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除

MySQLサーバーに接続する際にはMySQLのユーザー名とパスワードが必要になります。MySQLインストール時にデフォルトで匿名ユーザーが作られているので、MySQLユーザーを作成しなくてもその匿名ユーザーを使ってすぐに作業することもできます。
 しかし、この匿名ユーザーのパスワードは設定されていなく、誰でもログインできてしまう状態で、セキュリティ上問題があります。匿名ユーザーのパスワードを設定するか、匿名ユーザーが不要ならば削除する事が推奨されています。
 
以下、MySQL5.1の環境での確認、対応例を示します。

1)匿名ユーザーにパスワードが設定されていないと・・・


 
匿名ユーザーは、ユーザー名が空で名前がないユーザーで、パスワードが設定されていないと、下記のようにユーザー名、パスワードを入力しなくてもMySQLサーバーに接続できてしまいます。

$ mysql

Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
  :
  :
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>

2)匿名ユーザーにパスワードを設定


 
①現状の設定確認
 
MySQLのユーザーは”mysql”という名前のデータベースの”user”テーブルに保存されています。
例)

mysql> SELECT Host, User,Password FROM mysql.user where User = '' and Host = 'localhost';
+-----------+------+----------+
| Host      | User | Password |
+-----------+------+----------+
| localhost |      |          |
+-----------+------+----------+
1 row in set (0.00 sec)

上記のようにユーザー名が空の匿名ユーザーが存在し、パスワードが設定されていない事が分かります。
 
②匿名ユーザーにパスワードを設定
 
下記のように匿名ユーザーにパスワードを設定します。
例)

mysql> SET PASSWORD FOR ''@'localhost' = PASSWORD('newpwd');
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

mysql> SELECT Host, User,Password FROM mysql.user where User = '' and Host = 'localhost';
+-----------+------+---------------------------------------+
| Host      | User | Password                              |
+-----------+------+---------------------------------------+
| localhost |      | *1FA85AA204CC・・・          |
+-----------+------+---------------------------------------+
1 row in set (0.00 sec)

 
③ログイン確認
 
例)ユーザーを指定せずにログインを試みるとエラーになることを確認

$ mysql
ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'rails'@'localhost' (using password: NO)

 
例)匿名ユーザー”を指定してログイン

$ mysql -u '' -p
Enter password:
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g
   :
パスワードを入力するとログインできる。

 

3)匿名ユーザーの削除


 
匿名ユーザー自体が不要であれば削除します。
下記のようにして実行します。
例)

mysql> DELETE FROM mysql.user WHERE User = '';
Query OK, 2 rows affected (0.00 sec)

mysql> FLUSH PRIVILEGES;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

mysql> SELECT Host, User,Password FROM mysql.user where User = '' and Host = 'localhost';
Empty set (0.00 sec)
関連記事の目次
VPSサーバーでスナップショットを取得
~障害に備え、リカバリーポイントを作成。
VPSサーバーにログインして、設定内容を確認
~グローバルIPアドレス確認、SSHキーを作成。
VPSサーバーにSSHでログイン
~Tera Term、SSH、公開鍵認証方式
yumコマンドで最新のパッケージにアップデート
~全パッケージを最新にアップデート
Apacheのインストール
~yumコマンドでApacheインストール、iptablesでファイアウォールの設定
PHPとMySQLをインストール
~yumコマンドでPHP、MySQLインストール
WinSCPを使ってWordPressをアップロード
~WinSCPをクライアントPCにインストール、ファイルアップロード方法
WordPressをインストール
~MySQLでWordPress用データベース作成、wp-config.phpファイルの設定
CentOSのファイアウォール設定
~iptablesを使ってネットワークフィルタリング設定を一から行う
OpenSSHの設定をよりセキュアに
~ログイン制限、ポート変更、認証方式
ApacheでTCPのTraceメソッドを無効にする
~Apacheの設定変更、Telnetで動作確認
ヘッダーにApacheバージョンが表示されないようにする
~Apacheの設定変更、Telnetで動作確認
Apacheでディレクトリ内一覧表示を無効にする
~autoindex_moduleのロードを無効にする
セキュリティを考慮し、MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
~MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
PHPのバージョンが表示されないようにする
~php.iniの設定変更
WordPressディレクトリのパーミッションをセキュアに
~WordPress用ディレクトリの所有グループ、ユーザー、パーミッション設定
パーマリンク設定時のApache設定
~WordPressパーマリンクの設定、Apache .htaccessの設定
WordPressテーマの選定
~テーマ追加の特徴フィルターの項目、テンプレートキング
WordPressで画像のアップロード、サイズ調整、リンクを設定
~アップロード画像の画像サイズ、サムネイル、画像編集、リンク設定
更新可能なRPMパッケージのリストをメールで送信する
~yumコマンド、Bashスクリプト、Cron
Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(1)
~du --max-depth
Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(2)
~duコマンド、sortコマンド
WordPressデータベースのバックアップとリストア
~コマンドラインでバックアップ、リストア
WordPressのバージョンアップと旧バージョンへの戻し
~データベースとディレクトリのバックアップ、リストア
BashスクリプトでWordPressデータベースを自動バックアップ
~MySQLデータベースをBash、Cronを使って自動バックアップ、メール通知
BashスクリプトでDos攻撃など大量アクセスのログを検知
~Apacheアクセスログ、Dos、Cron、メール通知
テーマ作成
 
ブートストラップ3を使って自作テーマ作成
~Bootstrap3、自作テーマ作成、TwentyFourteen
Bootstrapのフリーのテーマを使ってデザインを簡単にカスタマイズ
~Bootstrap3のスタイルをカスタマイズ
 
WordPresssショートコード
 
簡単なショートコードを作ってみる
~ショートコードの作り方
ショートコードを使って関連記事のリンクを自動で挿入
~ショートコードの簡単なサンプル
ショートコードを使ってディレクトリ内のファイル名を取得し、投稿内にリンクを挿入
~カスタムフィールド利用、PHPで日本語文字列検索などのコーディング
 
AJAX、AngularJSなどその他応用
 
WordPress投稿内でAngularJSを使用
~AngularJS、Bootstrap、アコーディオン
Bootstrap3で作成したナビゲーションメニューをAngularJSに変更
~AngularJS、Bootstrap、自作テーマheder.php
WordPressでAngularJSを使ったGoogleマップを使えるようにする
~AngularJSを使って投稿内にGoogleマップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください