CentOS6の各種ネットワーク設定ファイルとインタフェース制御スクリプトについてまとめました。
(1)各種ネットワーク設定ファイルの概要
●/etc/hosts
・他の方法では解決できないホスト名を解決。
・DNSサーバーのない、小規模ネットワーク上のホスト名を解決することも可能。
●/etc/resolv.conf
・DNSサーバーのIPアドレスと検索ドメインを指定。
●/etc/sysconfig/network
・すべてのネットワークインターフェースのルーティングとホストの情報を指定。
●/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ネットワークインターフェース名(ifcfg-eth0など)
・各ネットワークインターフェースには、対応するインターフェース設定スクリプトがあり、特定のネットワークインターフェースに固有の情報を提供する。
●/etc/sysconfig/networking/ディレクトリ
・非推奨のNetwork Administration Tool(system-config-network)が使用。
・そのコンテンツは手動で編集すべきではない。
(2)各種インターフェース制御スクリプトの概要
●ifdown、ifup
・/sbin/ifdownと/sbin/ifupによって、個別にネットワークインタフェースのup/downができる。
・/etc/sysconfig/network-scripts/ディレクトリにシンボリックリンクがある。
構文
ifup インタフェース名
ifdown インタフェース名
例)
ifup eth0
●/etc/sysconfig/network-scripts/ディレクトリ内の一般的なインターフェース制御スクリプト
・ifup-aliases
1つのインターフェースに複数のIPアドレスが関連付けされる場合に、インターフェース設定ファイルからIPエイリアスを設定。
・ifup-ipv6、ifdown-ipv6
IPv6インターフェースをアクティベート、非アクティベート。
・ifup-post 及び ifdown-post
インターフェースがアクティベート、非アクティベートされた後に実行されるコマンドが含まれる。
・ifup-routes
インターフェースがアクティベートされると、デバイスに対する静的ルートを追加する。
・ifup-wireless
ワイヤレスインターフェースをアクティベート。
●/etc/rc.d/init.d/network
・すべてのネットワークスクリプトをまとめてup/down
〇構文
/sbin/service network start|stop|restart|status 関連記事の目次
-
システム管理
- CentOSのブートの流れ、ランレベルの指定
- CentOS6のrc.sysinitスクリプトの処理内容の概要
- procファイルシステムの概要
- sysctlコマンドでカーネルパラメータの参照、変更
- cron、anacronで自動定期実行
- at、batchコマンドの概要
- CentOS6のシステムログ
- rsyslogの設定方法
- システムログのローテート設定
- CentOSのハードウェア情報を表示するコマンド
- CentOSでパーティション、スワップ、ディスク情報を確認
- LinuxのLVMの概要と表示コマンド
- ボリュームグループ、論理ボリューム作成、ファイルシステム作成、マウント設定、物理ボリュームを追加
- CentOSで論理ボリューム、ext4ファイルシステムを拡張
- CentOSのLVMでボリュームグループから物理ボリュームを削除
- WindowsからCentOS6にリモートデスクトップする手順
- viエディタの使用方法
- HTMLのマニュアルをLinuxのターミナル画面上で読む
- findコマンドで直近に更新されたファイルを調べる方法
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(1)
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(2)
- psコマンドで全プロセスを表示する方法と表示結果の見方
- プロセス階層、プロセスグループ、セッションを確認するには?
- psコマンドでスレッドに関する情報を表示するには?
- netstat、nmapを使ってリッスンポートを確認する方法
- vmstatコマンドでシステムの状況をモニター
- シェル変数と環境変数の違い
- CentOSのユーザー環境設定ファイル(bashrc、profile)
- 日本語設定、シェル環境設定
- umaskはどこで設定されている?
- CentOS6の各種ネットワーク設定ファイルとインタフェース制御スクリプト
- CentOS6のTCPラッパーの概要と設定方法
- LinuxのNetworkManagerプロセスの概要
- CentOS6のユーザー管理の概要とコマンド操作
- ファイルのパーミッション設定、ディレクトリは要注意
- Linuxでスティッキービットが設定されているか確認する方法
- sudoで特定のコマンドのみをroot権限で実行する
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとhuge pages
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとNUMA
Linuxコマンド操作
シェル環境設定
ネットワーク関連
ユーザー管理、権限
64ビットサポート
-
CentOSの概要
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとhuge pages
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとNUMA
- CentOS6インストール手順のメモ
- CentOSのブートの流れ、ランレベルの指定
- procファイルシステムの概要
- sysctlコマンドでカーネルパラメータの参照、変更
- CentOS6の各種ネットワーク設定ファイルとインタフェース制御スクリプト
- cron、anacronで自動定期実行
- at、batchコマンドの概要
- CentOS6のシステムログ
- rsyslogの設定方法
- システムログのローテート設定の確認
- CentOSのハードウェア情報を表示するコマンド
- CentOSでパーティション、スワップ、ディスク情報を確認
- LinuxのLVMの概要と表示コマンド
- ボリュームグループ、論理ボリューム作成、ファイルシステム作成、マウント設定、物理ボリュームを追加
- CentOSで論理ボリューム、ext4ファイルシステムを拡張
- CentOSのLVMでボリュームグループから物理ボリュームを削除
- WindowsからCentOS6にリモートデスクトップする手順
- viエディタの使用方法
- HTMLのマニュアルをLinuxのターミナル画面上で読む
- findコマンドで直近に更新されたファイルを調べる方法
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(1)
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(2)
- ディスク使用量が多いディレクトリを抽出するbashスクリプト
- psコマンドで全プロセスを表示する方法と表示結果の見方
- プロセス階層、プロセスグループ、セッションを確認するには?
- psコマンドでスレッドに関する情報を表示するには?
- netstat、nmapを使ってリッスンポートを確認する方法
- 日本語設定、シェル環境設定
- CentOSのユーザー環境設定ファイル(bashrc、profile)
- umaskはどこで設定されている?
- シェル変数と環境変数の違い
- CentOSのネットワークフィルタリング設定を一から行う
- CentOS6のTCPラッパーの概要と設定方法
- CentOS6のユーザー管理の概要とコマンド操作
- ファイルのパーミッション設定、ディレクトリは要注意
- Linuxでスティッキービットが設定されているか確認する方法
- sudoで特定のコマンドのみをroot権限で実行する
システム管理
Linuxコマンド操作
シェル環境設定
ネットワーク関連
ユーザー管理、権限