CentOSでumaskの設定値がどのファイルで設定され、どのように使用されているかまとめました。
※umaskの設定については以下の記事も参照。
CentOSのumaskの設定
(1)umaskの値を確認するには?
umaskコマンドで確認する事が出来ます。
実行例)
$ umask
0002
(2)umaskの設定場所
1)シェル環境設定ファイル
①グローバル設定ファイル
/etc/profile、/etc/bashrc、/etc/csh.cshrcなどにumaskの値が設定されています。
・/etc/profileの設定例
if [ $UID -gt 199 ] && [ "`id -gn`" = "`id -un`" ]; then umask 002 else umask 022 fi
②各ユーザー単位にumaskの値を設定する場合
各ユーザーホームディレクトリ内の
.bashrc、.bash_profile、.cshrc、.tcshrcなどのシェル環境設定ファイルに設定します。
2)shadowログイン機能設定ファイル
①設定場所
/etc/login.defs内に下記のように設定されています。
UMASK 077
②shadowログイン機能とは?
・shadow-utilsというRPMパッケージで提供されています。
・下記機能を提供しています。
adduser、chpasswd、groupadd、groupdel、groupmems、groupmod
grpck、grpconv、grpunconv、newusers、pwck、pwconv、pwunconv
useradd、userdel、usermod、vigr、vipw
(3)シェル環境設定のumaskと/etc/login.defsのumaskの違い
デフォルトでは、シェル環境設定では002、/etc/login.defsでは077で定義されています。どちらの設定が使用されるのでしょうか?
●/etc/login.defsのumaskはどこで使用される?
/etc/login.defsのumaskの値は、useraddやnewusersコマンドでユーザーを追加する際に作られるユーザーのホームディレクトリのパーミッション設定に使われます。従ってデフォルト設定ではユーザーホームディレクトリのパーミッションは700になっています。
●シェル環境設定のumaskの値は?
/etc/login.defsのumaskの値はログイン時にも初期値として設定されるようですが、シェル環境設定のumaskの設定値で上書きされているようです。したがって、ユーザー追加時のホームディレクトリのパーミッション以外は、シェル環境設定のumaskの値が使われることになるかと思います。
-
システム管理
- CentOSのブートの流れ、ランレベルの指定
- CentOS6のrc.sysinitスクリプトの処理内容の概要
- procファイルシステムの概要
- sysctlコマンドでカーネルパラメータの参照、変更
- cron、anacronで自動定期実行
- at、batchコマンドの概要
- CentOS6のシステムログ
- rsyslogの設定方法
- システムログのローテート設定
- CentOSのハードウェア情報を表示するコマンド
- CentOSでパーティション、スワップ、ディスク情報を確認
- LinuxのLVMの概要と表示コマンド
- ボリュームグループ、論理ボリューム作成、ファイルシステム作成、マウント設定、物理ボリュームを追加
- CentOSで論理ボリューム、ext4ファイルシステムを拡張
- CentOSのLVMでボリュームグループから物理ボリュームを削除
- WindowsからCentOS6にリモートデスクトップする手順
- viエディタの使用方法
- HTMLのマニュアルをLinuxのターミナル画面上で読む
- findコマンドで直近に更新されたファイルを調べる方法
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(1)
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(2)
- psコマンドで全プロセスを表示する方法と表示結果の見方
- プロセス階層、プロセスグループ、セッションを確認するには?
- psコマンドでスレッドに関する情報を表示するには?
- netstat、nmapを使ってリッスンポートを確認する方法
- vmstatコマンドでシステムの状況をモニター
- シェル変数と環境変数の違い
- CentOSのユーザー環境設定ファイル(bashrc、profile)
- 日本語設定、シェル環境設定
- umaskはどこで設定されている?
- CentOS6の各種ネットワーク設定ファイルとインタフェース制御スクリプト
- CentOS6のTCPラッパーの概要と設定方法
- LinuxのNetworkManagerプロセスの概要
- CentOS6のユーザー管理の概要とコマンド操作
- ファイルのパーミッション設定、ディレクトリは要注意
- Linuxでスティッキービットが設定されているか確認する方法
- sudoで特定のコマンドのみをroot権限で実行する
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとhuge pages
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとNUMA
Linuxコマンド操作
シェル環境設定
ネットワーク関連
ユーザー管理、権限
64ビットサポート
-
CentOSの概要
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとhuge pages
- RHEL6、CentOS6の64ビットサポートとNUMA
- CentOS6インストール手順のメモ
- CentOSのブートの流れ、ランレベルの指定
- procファイルシステムの概要
- sysctlコマンドでカーネルパラメータの参照、変更
- CentOS6の各種ネットワーク設定ファイルとインタフェース制御スクリプト
- cron、anacronで自動定期実行
- at、batchコマンドの概要
- CentOS6のシステムログ
- rsyslogの設定方法
- システムログのローテート設定の確認
- CentOSのハードウェア情報を表示するコマンド
- CentOSでパーティション、スワップ、ディスク情報を確認
- LinuxのLVMの概要と表示コマンド
- ボリュームグループ、論理ボリューム作成、ファイルシステム作成、マウント設定、物理ボリュームを追加
- CentOSで論理ボリューム、ext4ファイルシステムを拡張
- CentOSのLVMでボリュームグループから物理ボリュームを削除
- WindowsからCentOS6にリモートデスクトップする手順
- viエディタの使用方法
- HTMLのマニュアルをLinuxのターミナル画面上で読む
- findコマンドで直近に更新されたファイルを調べる方法
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(1)
- Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(2)
- ディスク使用量が多いディレクトリを抽出するbashスクリプト
- psコマンドで全プロセスを表示する方法と表示結果の見方
- プロセス階層、プロセスグループ、セッションを確認するには?
- psコマンドでスレッドに関する情報を表示するには?
- netstat、nmapを使ってリッスンポートを確認する方法
- 日本語設定、シェル環境設定
- CentOSのユーザー環境設定ファイル(bashrc、profile)
- umaskはどこで設定されている?
- シェル変数と環境変数の違い
- CentOSのネットワークフィルタリング設定を一から行う
- CentOS6のTCPラッパーの概要と設定方法
- CentOS6のユーザー管理の概要とコマンド操作
- ファイルのパーミッション設定、ディレクトリは要注意
- Linuxでスティッキービットが設定されているか確認する方法
- sudoで特定のコマンドのみをroot権限で実行する
システム管理
Linuxコマンド操作
シェル環境設定
ネットワーク関連
ユーザー管理、権限