ブートストラップ3を使って自作テーマ作成(15)記事タイトル部分のCSS設定

今回は、投稿の記事タイトルのCSS設定を行います。

前回までで主なテンプレートファイルはTwentyFourteenから流用して作成できました。各テンプレートファイル毎に自分で作成し、表示確認する事によって各テンプレートファイルの役割もイメージできるようになってきたと思います。
 
今回からTwentyFourteenのCSS設定をベースに自分の好みに合わせてスタイルを設定していきたいと思います。今回は投稿の記事タイトルの設定を行います。
 

●TwentyFourteenでのCSS設定


 
記事本文のテンプレートファイルcontent.phpの中身を見ると、記事のタイトル部分やサマリーに関して下記CSSクラスを使って設定しています。
 
<header class=”entry-header”>
<h1 class=”entry-title”>
<div class=”entry-summary”>
 
TwentyFourteenのスタイルシートから該当する部分をコピーし、適宜修正します。
 

●TwentyFourteenのstyle.cssの設定をベースに設定


 
上記のCSSクラスは、TwentyFourteenのstyle.cssの”6.0 Content”、”6.2 Entry Header”の部分に設定されています。
 
“6.0 Content”、”6.2 Entry Header”の部分をコピーし、使用していないクラスは除去し、使用しているCSSクラスを自分の好みに合わせて修正します。
 
●修正例
 
①現在作成中のテーマは、ブートストラップ3のグリッドレイアウトを使って書き換えているいるため、その部分については修正する必要があります。下記箇所は削除します。
 
.entry-headerと.entry-contentの
max-width: 474px;
 
②投稿記事のタイトルの文字サイズを小さくしてみます。
 
.entry-titleのfont-sizeを33pxから23pxへと変更します。
 
●スタイルシートに追加した内容

/**
 * 6.0 Content
 * ---------------------------------------------------------
 */

.entry-header,
.entry-content,
.entry-summary,
.entry-meta,
.page-content {
        margin: 0 auto;
}

.page-content {
        margin-bottom: 48px;
}


/**
 * 6.2 Entry Header
 * ---------------------------------------------------------
 */

.entry-header {
        position: relative;
        z-index: 1;
}

.entry-title {
        font-size: 23px;
        font-weight: 300;
        line-height: 1.0909090909;
        margin-bottom: 12px;
        margin: 0 0 12px 0;
        text-transform: uppercase;
}

.entry-title a {
        color: #2b2b2b;
}

.entry-title a:hover {
        color: #41a62a;
}

.entry-header {
        background-color: #fff;
        padding: 0 10px 12px;
}

.has-post-thumbnail .entry-header {
        padding-top: 24px;
}

 
「ブートストラップ3を使って自作テーマ作成」の目次へ

関連記事の目次
VPSサーバーでスナップショットを取得
~障害に備え、リカバリーポイントを作成。
VPSサーバーにログインして、設定内容を確認
~グローバルIPアドレス確認、SSHキーを作成。
VPSサーバーにSSHでログイン
~Tera Term、SSH、公開鍵認証方式
yumコマンドで最新のパッケージにアップデート
~全パッケージを最新にアップデート
Apacheのインストール
~yumコマンドでApacheインストール、iptablesでファイアウォールの設定
PHPとMySQLをインストール
~yumコマンドでPHP、MySQLインストール
WinSCPを使ってWordPressをアップロード
~WinSCPをクライアントPCにインストール、ファイルアップロード方法
WordPressをインストール
~MySQLでWordPress用データベース作成、wp-config.phpファイルの設定
CentOSのファイアウォール設定
~iptablesを使ってネットワークフィルタリング設定を一から行う
OpenSSHの設定をよりセキュアに
~ログイン制限、ポート変更、認証方式
ApacheでTCPのTraceメソッドを無効にする
~Apacheの設定変更、Telnetで動作確認
ヘッダーにApacheバージョンが表示されないようにする
~Apacheの設定変更、Telnetで動作確認
Apacheでディレクトリ内一覧表示を無効にする
~autoindex_moduleのロードを無効にする
セキュリティを考慮し、MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
~MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
PHPのバージョンが表示されないようにする
~php.iniの設定変更
WordPressディレクトリのパーミッションをセキュアに
~WordPress用ディレクトリの所有グループ、ユーザー、パーミッション設定
パーマリンク設定時のApache設定
~WordPressパーマリンクの設定、Apache .htaccessの設定
WordPressテーマの選定
~テーマ追加の特徴フィルターの項目、テンプレートキング
WordPressで画像のアップロード、サイズ調整、リンクを設定
~アップロード画像の画像サイズ、サムネイル、画像編集、リンク設定
更新可能なRPMパッケージのリストをメールで送信する
~yumコマンド、Bashスクリプト、Cron
Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(1)
~du --max-depth
Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法(2)
~duコマンド、sortコマンド
WordPressデータベースのバックアップとリストア
~コマンドラインでバックアップ、リストア
WordPressのバージョンアップと旧バージョンへの戻し
~データベースとディレクトリのバックアップ、リストア
BashスクリプトでWordPressデータベースを自動バックアップ
~MySQLデータベースをBash、Cronを使って自動バックアップ、メール通知
BashスクリプトでDos攻撃など大量アクセスのログを検知
~Apacheアクセスログ、Dos、Cron、メール通知
テーマ作成
 
ブートストラップ3を使って自作テーマ作成
~Bootstrap3、自作テーマ作成、TwentyFourteen
Bootstrapのフリーのテーマを使ってデザインを簡単にカスタマイズ
~Bootstrap3のスタイルをカスタマイズ
 
WordPresssショートコード
 
簡単なショートコードを作ってみる
~ショートコードの作り方
ショートコードを使って関連記事のリンクを自動で挿入
~ショートコードの簡単なサンプル
ショートコードを使ってディレクトリ内のファイル名を取得し、投稿内にリンクを挿入
~カスタムフィールド利用、PHPで日本語文字列検索などのコーディング
 
AJAX、AngularJSなどその他応用
 
WordPress投稿内でAngularJSを使用
~AngularJS、Bootstrap、アコーディオン
Bootstrap3で作成したナビゲーションメニューをAngularJSに変更
~AngularJS、Bootstrap、自作テーマheder.php
WordPressでAngularJSを使ったGoogleマップを使えるようにする
~AngularJSを使って投稿内にGoogleマップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください