qmail-send、qmail-smtpd、qmail-pop3dの3つのサービスを起動、停止、再起動、ステータス確認などを実行するコマンドを一つのファイルにまとめた制御スクリプトを作成します。
※目次をクリックすると目次の下部にコンテンツが表示されます。
qmail制御スクリプト作成
制御スクリプトは下記サイトのスクリプトをベースに、自サイトの環境に合わせパスを変更し使用しています。
Life with qmail、qmail制御スクリプト
この制御スクリプトでは、daemontoolsの”svc”コマンドで各サービスの起動、停止などをい、”svstat”コマンドでステータスの確認を行っています。
変更箇所
・冒頭のchkconfigの部分
# chkconfig: – 80 30
↓
# chkconfig: 2345 99 30
・qmail-pop3dの記述を下記のように追加
Life with qmail、qmail制御スクリプト
この制御スクリプトでは、daemontoolsの”svc”コマンドで各サービスの起動、停止などをい、”svstat”コマンドでステータスの確認を行っています。
変更箇所
・冒頭のchkconfigの部分
# chkconfig: – 80 30
↓
# chkconfig: 2345 99 30
・qmail-pop3dの記述を下記のように追加
"start"セクション if svok /service/qmail-pop3d ; then svc -u /service/qmail-pop3d /service/qmail-pop3d/log else echo qmail-pop3d supervise not running fi "stop"セクション echo " qmail-pop3d" svc -d /service/qmail-pop3d /service/qmail-pop3d/log "stat"セクション svstat /service/qmail-pop3d svstat /service/qmail-pop3d/log "pause"セクション echo "Pausing qmail-pop3d" svc -p /service/qmail-pop3d "cont"セクション echo "Continuing qmail-pop3d" svc -c /service/qmail-pop3d "restart"セクション echo "* Restarting qmail-pop3d." svc -t /service/qmail-pop3d /service/qmail-pop3d/log
・各サービスのパス(/service/qmail-sendなど)を自環境に合わせて修正
qmail制御スクリプトをchkconfigで登録
①上記1)で作成したファイルをqmailctlという名前で/etc/init.dに保存。
②chkconfigでqmail制御スクリプトを登録
# chkconfig –add qmailctl
③設定確認
②chkconfigでqmail制御スクリプトを登録
# chkconfig –add qmailctl
③設定確認
# chkconfig --list qmailctl qmailctl 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
これで、ランレベが2,3,4,5の場合は自動起動されるようになりました。
制御スクリプトの動作確認
# service qmailctl stat /service/qmail: up (pid 30903) 1520 seconds /service/qmail/log: up (pid 30906) 1520 seconds /service/smtpd: up (pid 4701) 1 seconds /service/smtpd/log: up (pid 30905) 1520 seconds /service/pop3d: up (pid 4699) 1 seconds /service/pop3d/log: up (pid 30908) 1520 seconds messages in queue: 0 messages in queue but not yet preprocessed: 0 # service qmailctl stop Stopping qmail... qmail-smtpd qmail-send qmail-pop3d # service qmailctl stat /service/qmail: down 4 seconds, normally up /service/qmail/log: down 4 seconds, normally up /service/smtpd: down 4 seconds, normally up /service/smtpd/log: down 4 seconds, normally up /service/pop3d: down 4 seconds, normally up /service/pop3d/log: down 4 seconds, normally up messages in queue: 0 messages in queue but not yet preprocessed: 0 # service qmailctl start Starting qmail # service qmailctl stat /service/qmail: up (pid 4878) 5 seconds /service/qmail/log: up (pid 4879) 5 seconds /service/smtpd: up (pid 4907) 1 seconds /service/smtpd/log: up (pid 4883) 5 seconds /service/pop3d: up (pid 4906) 1 seconds /service/pop3d/log: up (pid 4891) 5 seconds messages in queue: 0 messages in queue but not yet preprocessed: 0 # service qmailctl restart Restarting qmail: * Stopping qmail-smtpd. * Sending qmail-send SIGTERM and restarting. * Restarting qmail-smtpd. * Restarting qmail-pop3d. # service qmailctl stat /service/qmail: up (pid 4989) 8 seconds /service/qmail/log: up (pid 4993) 8 seconds /service/smtpd: up (pid 5028) 0 seconds /service/smtpd/log: up (pid 4991) 8 seconds /service/pop3d: up (pid 5026) 0 seconds /service/pop3d/log: up (pid 4994) 8 seconds messages in queue: 0 messages in queue but not yet preprocessed: 0
-
notqmailの構築
- CentOS Stream9にnotqmailを構築
- お名前.comでメールサーバー関連のDNS設定
- qmailをインストールし、SMTPサーバ構築
- qmailでPOPサーバ構築
- daemontoolsでqmailのプロセスとログの管理を行う
- qmailの制御スクリプトを作成
- qmailの各コマンド、プロセスについてまとめました
- 特定の送信元メールアドレスを拒否
- 受信メッセージのサイズを制限
- サブドメインなど複数のドメイン名でメール受信できるようにする
- デフォルト設定を含めた設定一覧をコマンドで表示
- メールアドレスのユーザー部のエイリアス設定
- ユーザーへメールアドレスを追加割り当てする方法
- 拡張アドレスを使って簡単にメールアドレスを追加割り当て
- 自端末からVPSサーバー上のメールサーバー経由(SMTPリレー)でメールを送信
- qmail pop before smtpを使って自ドメインのメール送信
- 最大接続数の設定
- バウンスメール(リターンメール、エラーメール)の設定
- キューの設定とキューの管理
- タイムアウト設定
- ユーザー単位に配送タイプ(mbox、maildir)を指定
- .qmailファイルを使ってユーザー単位に配送制御
- 拡張アドレスを使ってメールアドレス割当て追加
- qmailのログの確認方法
- qmailでmaildir形式のメールボックスをmbox形式へ変換するには?
- /var/qmail/aliasのディスク使用量が増加、大量メールの削除方法
- yumによるpostfixのアップデート後、qmailのメール送信ができなくなる
qmailサーバーの構築
qmailの設定
qmailの運用