CentOS6.5ではデフォルトでmodem-managerというデーモンプロセスが実行されています。このプロセスの概要についてまとめました。
※目次をクリックすると目次の下部にコンテンツが表示されます。
modem-managerとは?
1)psコマンドの出力内容は?
$ ps -ef
root 1206 1 0 Jun05 ? 00:00:00 /usr/sbin/modem-manager
2)どのパッケージに属する?
実行ファイルのパスが分かったのでどのパッケージに属するかみてみます。
$ rpm -qf /usr/sbin/modem-manager
ModemManager-0.4.0-5.git20100628.el6.x86_64
3)ModemManagerパッケージの概要
“yum info ModemManager”コマンドでパッケージの概要を確認しました。
①サマリー
Mobile broadband modem management service
②URL
http://www.gnome.org/projects/NetworkManager/
③説明
ModemManagerサービスは、モバイルブロードバンド(3G)デバイスを含む多くの異なるモデムを操作するAPIを提供する。
$ ps -ef
root 1206 1 0 Jun05 ? 00:00:00 /usr/sbin/modem-manager
2)どのパッケージに属する?
実行ファイルのパスが分かったのでどのパッケージに属するかみてみます。
$ rpm -qf /usr/sbin/modem-manager
ModemManager-0.4.0-5.git20100628.el6.x86_64
3)ModemManagerパッケージの概要
“yum info ModemManager”コマンドでパッケージの概要を確認しました。
①サマリー
Mobile broadband modem management service
②URL
http://www.gnome.org/projects/NetworkManager/
③説明
ModemManagerサービスは、モバイルブロードバンド(3G)デバイスを含む多くの異なるモデムを操作するAPIを提供する。
modem-managerの概要
modem-managerの概要をReadMe(/usr/share/doc/ModemManager-0.4.0/README)を読んで確認しました。
1)使用方法
・ModemManagerはシステムデーモンだが、コマンドラインから直接実行されるものではなく、DBus APIを使って実行される。
・ターミナルから’dbus-send’コマンドを使って管理する事が出来る。
2)実装
・DBusシステムバスで開始されるサービス。
・リクエストがくると自動で開始される。
・デバイスはHALからクエリーされ、ハードウェアイベントに基づいて自動で更新される。
・モデムインタフェースを定義するGInterface(MMModem)がある。
・すべてのカード共通で基本操作をサポートする二つの一般的なMMModemの実装がある。
GSMとCDMA。
3)プラグイン
・起動時にプラグインがロードされ、そのMMPluginインタフェースを実装しなければならない。
・上記インタフェースは、デーモンにそのプラグインがHAL UDIをサポートしているかどうか、カスタムMMModemの実装を作成できるかどうか、を確認するいくつかのメソッドから構成される。
4)設定ファイル
・下記パスに設定ファイルがあります。
/etc/dbus-1/system.d/org.freedesktop.ModemManager.conf
・dbus-daemonのシステムバスの設定ファイル(/etc/dbus-1/system.conf)に下記記述があるので、システムバスでインクルードされているようです。
<includedir>system.d</includedir>
○/etc/dbus-1/system.d/org.freedesktop.ModemManager.confの内容
1)使用方法
・ModemManagerはシステムデーモンだが、コマンドラインから直接実行されるものではなく、DBus APIを使って実行される。
・ターミナルから’dbus-send’コマンドを使って管理する事が出来る。
2)実装
・DBusシステムバスで開始されるサービス。
・リクエストがくると自動で開始される。
・デバイスはHALからクエリーされ、ハードウェアイベントに基づいて自動で更新される。
・モデムインタフェースを定義するGInterface(MMModem)がある。
・すべてのカード共通で基本操作をサポートする二つの一般的なMMModemの実装がある。
GSMとCDMA。
3)プラグイン
・起動時にプラグインがロードされ、そのMMPluginインタフェースを実装しなければならない。
・上記インタフェースは、デーモンにそのプラグインがHAL UDIをサポートしているかどうか、カスタムMMModemの実装を作成できるかどうか、を確認するいくつかのメソッドから構成される。
4)設定ファイル
・下記パスに設定ファイルがあります。
/etc/dbus-1/system.d/org.freedesktop.ModemManager.conf
・dbus-daemonのシステムバスの設定ファイル(/etc/dbus-1/system.conf)に下記記述があるので、システムバスでインクルードされているようです。
<includedir>system.d</includedir>
○/etc/dbus-1/system.d/org.freedesktop.ModemManager.confの内容
<!DOCTYPE busconfig PUBLIC "-//freedesktop//DTD D-BUS Bus Configuration 1.0//EN" "http://www.freedesktop.org/standards/dbus/1.0/busconfig.dtd"> <busconfig> <!-- This config allows anyone to control ModemManager --> <policy context="default"> <allow send_destination="org.freedesktop.ModemManager"/> </policy> <policy user="root"> <allow own="org.freedesktop.ModemManager"/> </policy> <limit name="max_replies_per_connection">512</limit> </busconfig>
- Linuxのinitプロセスの概要
- Linuxのinitプロセスのジョブ設定
- initctlコマンド概要、使用方法
- Linuxのdbus-daemonプロセスの概要
- Linuxのmodem-managerプロセスの概要
- Linuxのacpidプロセスの概要
- Linuxのhaldプロセスの概要
- Linuxのconsole-kit-daemonプロセスの概要
- Linuxのdhclientプロセスの概要
- Linuxのwpa_supplicantプロセスの概要
- Linuxのmingettyプロセスの概要
- Linuxのutil-linux-ngパッケージの概要
- Linuxのagettyの概要
- Linuxのudevdプロセスの概要
- Linuxのinitプロセスの概要
- Linuxのinitプロセスのジョブ設定
- initctlコマンド概要、使用方法
- LinuxのNetworkManagerプロセスの概要
- Linuxのdbus-daemonプロセスの概要
- Linuxのmodem-managerプロセスの概要
- Linuxのacpidプロセスの概要
- Linuxのhaldプロセスの概要
- Linuxのconsole-kit-daemonプロセスの概要
- Linuxのdhclientプロセスの概要
- Linuxのwpa_supplicantプロセスの概要
- Linuxのmingettyプロセスの概要
- Linuxのutil-linux-ngパッケージの概要
- Linuxのagettyの概要
- Linuxのudevdプロセスの概要