WordPressのバージョン情報が表示されないようにする方法についてです。
1)デフォルトの状態
デフォルトでは、headタグ内にmetaタグでWordPressのバージョン情報が記述されます。
<meta name=”generator” content=”WordPress 4.2.2″ />
</head>
2)WordPressのバージョン情報を非表示にする
functions.phpの最後に下記記述を追加します。
Remove_action(‘wp_head’, ‘wp_generator’);
この設定を追加すると上記metaタグが記述されなくなります。 関連記事の目次
- 
WordPress設定
 - WordPressリファレンス、メモ
 - パーマリンク設定時のApache設定
 - WordPressテーマの選定
 - WordPressで画像のアップロード、サイズ調整、リンクを設定
 - マルチサイト化に伴う制約、デメリット
 - WordPressのwp-config.phpでテーブルプレフィックスを変更
 - WordPress投稿のリビジョン管理と自動保存
 - WordPressディレクトリのパーミッションをセキュアに
 - WordPressの認証用ユニークキーをセキュアに
 - WordPressのバージョン情報を表示しないようにする
 - WordPressでGoogleの2段階認証プロセスを使用する手順
 - WordPressの更新情報・要件、各バージョンの新機能
 - WordPressデータベースのバックアップとリストア
 - WordPress用データベースバックアップをbashスクリプトとcronで定期実行
 - WordPressのバージョンアップと旧バージョンへの戻し
 - WordPressの記事をサイト間でコピーする方法
 - WordPressのアップデート方法の種類、注意点
 - WordPressのメンテナンスモード、カスタムメンテナンスページ
 - WordPressでデバッグを有効にする方法
 - WordPressの投稿内でJavaScriptを使う方法
 - WordPressでJavaScriptを使って折りたたみリンクメニューを作成
 - 自ブログ動作確認時にGoogleアドセンスの広告を表示しない
 - WordPressでAngularJSを使ったGoogleマップを使えるようにする
 - WordPressの投稿にAngularJSのディレクティブを記述する方法
 
セキュリティ
メンテナンス
その他、応用