CentOS6にphpMyAdminを導入する手順をまとめました。
1)phpMyAdminパッケージをyumでインストール
# yum install phpMyAdmin Installed: phpMyAdmin.noarch 0:4.0.10.4-1.el6 Dependency Installed: dejavu-fonts-common.noarch 0:2.30-2.el6 dejavu-sans-fonts.noarch 0:2.30-2.el6 libmcrypt.x86_64 0:2.5.8-9.el6 libtidy.x86_64 0:0.99.0-19.20070615.1.el6 php-bcmath.x86_64 0:5.3.3-27.el6_5.2 php-mcrypt.x86_64 0:5.3.3-3.el6 php-php-gettext.noarch 0:1.0.11-3.el6 php-tcpdf.noarch 0:6.0.091-1.el6 php-tcpdf-dejavu-sans-fonts.noarch 0:6.0.091-1.el6 php-tidy.x86_64 0:5.3.3-27.el6_5.2 php-xml.x86_64 0:5.3.3-27.el6_5.2
2)Webサーバーのアクセス設定
# vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf
①自端末のIPアドレスからの接続を許可
<Directory /usr/share/phpMyAdmin/> <IfModule !mod_authz_core.c> # Apache 2.2 Order Deny,Allow Deny from All Allow from 127.0.0.1 Allow from xxx.xxx.xxx.xxx //自端末のIP Allow from ::1 </IfModule> </Directory> <Directory /usr/share/phpMyAdmin/setup/> <IfModule !mod_authz_core.c> # Apache 2.2 Order Deny,Allow Deny from All Allow from 127.0.0.1 Allow from xxx.xxx.xxx.xxx //自端末のIP Allow from ::1 </IfModule> </Directory>
②phpMyAdminにアクセスする際のパスを設定する
不正アクセスのリスクを軽減するためにデフォルトの設定値から適宜”/phpMyAdmin”の部分を変更する。
#Alias /phpMyAdmin /usr/share/phpMyAdmin
#Alias /phpmyadmin /usr/share/phpMyAdmin
Alias /p1h2p3myadm /usr/share/phpMyAdmin
3)Webサーバーを再起動して動作確認
①再起動
# service httpd restart
②動作確認
http://xxx.xxx.xxx.xxx/p1h2p3myadm/
-
インストール、基本設定、文字コード、仕組み
- MySQLのインストール
- CentOS6でMySQL5.1からMySQL5.7へアップデートする手順、注意点
- CentOS6.10でMySQL5.7からMySQL8へアップデートする手順、注意点
- MySQLサーバーの起動スクリプト(v5.1)
- MySQLのファイルシステムとストレージエンジンの概要
- MySQLのデータ型の概要
- MySQLのサーバー、データベース、テーブル、カラムの文字コード設定とクライアントからのサーバー接続時の文字コード設定
- MySQLの”LOAD DATA INFILE”などでCSVファイル入出力時の文字コード、権限などの注意点
- セキュリティを考慮し、MySQLの匿名ユーザーにパスワードを設定、または削除
- CentOS6にphpMyAdminを導入
- MySQLのbツリーインデックスの概要とマルチカラムインデックス
- MySQLのプレフィックスインデックス、FULLTEXTインデックスの概要
- MySQLのEXPLAINの実行例
- MySQLのインデックス結合の概要
- MySQLのSelect文でインデックスのカラムのみ取得する場合のメリット
- MySQLのORDER BY句でインデックスを使用
- MySQLのPACK_KEYSオプション
- MySQLのインデックス統計更新の概要
- MySQL初期設定確認
- mysqladminコマンドでMySQLサーバーの状態確認
- mysqlshowコマンドで簡単にデータベース、テーブル定義の確認
- awkを使ってmysqlshowの必要な列のみ表示
- MySQLのスロークエリログの概要と表示方法
- show profileでクエリーの内部処理時間を調査
- MySQL Benchmark Suiteによるパフォーマンス測定
- MySQLの診断、監視に利用できる外部ツール
- WordPressデータベースのバックアップとリストア
- Bashスクリプトでmysqldumpバックアップと世代管理
- MySQLの壊れたテーブルのチェック、修復方法
- MySQLのインデックス統計更新の概要
- MySQLのフラグメンテーションの概要と改善方法
- MySQLのスレッド、コネクションに関する設定値、チューニング
- MySQLのセッション単位に設定するバッファーサイズ
- MySQLのクエリキャッシュの設定値、パフォーマンス
- MySQLのテーブルオープン、クローズとテーブルキャッシュのチューニング
- MyISAMキーキャッシュの概要とチューニング
- MySQLのソートに関する設定値とステータス
- MySQL innoDBの性能関連の設定値とステータス確認
- MySQL MyISAMの性能関連の設定値とステータス確認
インデックス
状態確認、調査
バックアップ、リストア、メンテナンス
パフォーマンス、チューニング