管理画面のダッシュボードにウィジェットを追加する方法についてです。
“wp_dashboard_setup”アクションフックと”wp_add_dashboard_widget”関数を使用します。
●wp_add_dashboard_widget関数
・構文
wp_add_dashboard_widget( $widget_id, $widget_name, $callback, $control_callback = null )
$widget_id:ウィジェットを一意識別するスラッグ。cssクラス、ウィジェットの配列のキーに使用。
$widget_name:ウィジェットのヘッダに表示される名前。
$callback:ウィジェットのコンテンツを表示するように作成した関数の名前。
$control_callback:ウィジェットオプションフォームの送信を処理し、フォーム要素を表示する関数の名前。
●サンプル
functions.phpに下記コードを追加
add_action( 'wp_dashboard_setup', 'example_add_dashboard_widgets' );
function example_add_dashboard_widgets() {
wp_add_dashboard_widget(
'example_dashboard_widget', // ウィジェットを一意識別するスラッグ
'Example Dashboard Widget', // ウィジェットのヘッダに表示される名前
'example_dashboard_widget_function' // ウィジェットのコンテンツを表示する関数
);
}
function example_dashboard_widget_function() {
// 表示したいものを出力する。
echo "・・・・・";
}
関連記事の目次- プラグイン作成に関わるメモ
- デバッグを有効にする方法
- 自分で定義したデバッグメッセージをログに記録するには?
- BlackBox DEBUG BARプラグインを使ってデバッグ
- require,require_once,include,include_onceの違い
- 簡単なWordPressのプラグインを実際に作ってみる
- フィルター、アクションを使ったプラグイン作成方法
- WordPress管理画面の設定メニューにプラグイン設定ページを追加してみる
- 管理画面のトップレベルメニューにプラグイン設定メニューを追加する方法
- プラグイン操作画面に設定画面へのリンクを追加する
- Setting APIを使ってプラグインの設定ページを作成
- ウィジェットを使用したWordPressプラグインの作り方
- WP_Widgetクラスを使ってウィジェットを作成する方法
- ダッシュボードにウィジェットを追加する方法