アーカイブ

Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法

Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法をまとめました。
以下の記事も参照。
ディスク使用量が増えた時にどのディレクトリが原因か調べる
 

duコマンドでディレクトリ単位にディスク使用量を表示


 
duコマンドでディレクトリ単位のディスク使用量を表示出来ます。
 下記実行例は、”/”ディレクトリ配下のディレクトリを調べていますが、使用量の多い”/var”ディレクトリ配下のディレクトリをさらに調べたい場合は、同様に”du –max-depth=1 -h -x /var”を実行し、使用量が増えた原因を調べる事ができます。
 
●実行例

# du --max-depth=1 -h -x /
504K    /tmp
4.0K    /boot
4.0K    /data
 :
33M     /etc
4.2G    /var
2.9G    /usr
2.9G    /home
4.0K    /media
 :
11G     /
 
# du --max-depth=1 -h -x /var
82M     /var/tmp
36K     /var/db
4.0K    /var/gdm
4.0K    /var/games
16K     /var/lock
8.0K    /var/empty
4.0K    /var/local
4.0K    /var/yp
4.0K    /var/opt
196K    /var/run
33M     /var/qmail
328M    /var/www
4.0K    /var/nis
79M     /var/cache
367M    /var/log
4.0K    /var/preserve
927M    /var/lib
14M     /var/spool
1.8G    /var

 
●オプションの説明
 
〇–max-depth=1
・このオプションを指定しないと、再帰的に深い階層のディレクトリの使用量も表示される。
・指定したディレクトリから1階層目のディレクトリ容量を表示したい場合は、–max-depth=1を指定する。
 
〇-x
・異なるファイルシステムを対象外にする-xオプションを指定して、”/proc”を対象外にしている。
 
〇-h
・デフォルトでは、1628、221208のように表示されるが、1.6M、217Mなどの単位を付与して読み易い形式で表示する。

関連記事の目次

RPMコマンドで既存サービスの確認

現状サーバーで動作しているサーバーサービスについて、起動スクリプト、設定ファイル、ログ、マニュアルなどの情報が必要になった際は、RPMコマンドで確認する事ができます。
続きを読む

関連記事の目次