nmcliユーティリティーを使用してコマンドラインでネットワークの設定を行う方法を確認しました。
続きを読む
アーカイブ
CentOS Stream9のファイアウォール設定(firewalld)
CentOS Stream9のSSH設定(OpenSSH)
KAGOYA CLOUD VPSの概要
お名前.comのVPSでLinuxサーバーの運用をしていましたが、2024年2月にKAGOYA CLOUD VPSに移行しました。KAGOYA CLOUD VPSに移行する際に検討した内容、申込み手続き、申し込み後に実施したインスタンス作成についてメモ書きしました。
続きを読む
CentOS Stream9にnotqmailを構築
CentOS Stream9の環境でnotqmailのインストール、tcpserverとdaemontoolsを使って実行・制御する設定、systemdによるOS起動時の自動起動の設定を行いました。備忘として手順をまとめました。
続きを読む
CentOS Stream9でPHP7.4をインストールする手順
CentOS Stream9でデフォルトのリポジトリを使ってPHPをインストールするとPHP8.0系のバージョンになってしまうようです。PHP7.X系をインストールするには、remiリポジトリを利用する必要があるようです。PHP7.4をインストールした際の手順をまとめました。
続きを読む