あるパッケージをインストール中、たとえば
“mysql.h is missing”
“phpize: command not found”
などのエラーが発生した場合は、”mysql.h”または”phpize”を所有するパッケージをインストールすると解決する場合が多いです。
ただ、対象のファイルを含むパッケージが何なのかについては、すぐには分からない場合も多いと思います。
続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: Linux基本操作
ファイルのパーミッション設定、ディレクトリは要注意
CentOSのネットワークフィルタリング設定を一から行う
CentOS6.Xでは、ネットワークのファイアーウォールとしてiptablesを使用しています。iptablesの概要、フィルタリング設定の方法をまとめました。
※参考サイト
HowTOs-CentOS Wiki IPTables
続きを読む
日本語設定、シェル環境設定
CentOSのシェル環境設定の言語設定を日本語表示にする方法についてです。
言語設定が日本語表示になっていない場合、下記のようにコマンド実行時のエラーコメントが英語で表示されます。
$ rm notexist
rm: cannot remove `notexist’: No such file or directory
言語設定が日本語にすると下記のように日本語で表示されます。
$ rm msg1
rm: cannot remove `msg1′: そのようなファイルやディレクトリはありません
続きを読む
“yum list”コマンドでパッケージのリスト、バージョンを確認
“yum list”コマンドで、現在インストールされているパッケージのリスト、バージョン、アップデート可能なパッケージのリスト・バージョン、これからインストールしたいパッケージのバージョンを調べたりする事ができます。
続きを読む
VPSサーバーのcron、anacronの設定
CentOS7の新機能、変更点のメモ
CentOS6インストール手順のメモ
WindowsからCentOS6にリモートデスクトップする手順
CentOSでパーティション、スワップ、ディスク情報を確認
CentOS6.5で既存のディスクのパーティション、スワップ、ディスク情報を確認する方法をまとめました。
※パーティションについては以下の記事も参照。
CentOSの推奨パーティション設定
続きを読む