カテゴリー別アーカイブ: Linux基本操作

CentOS Stream9の新機能、変更点のメモ

CentOS Stream9の新機能、変更点についてメモ書きしています。RHEL9のオンラインマニュアルを参照して確認していますので、CentOS Stream9には当てはまらない点もあるかもしれませんが、大まかな概要は把握できるかと思っています。
続きを読む

関連記事の目次

CentOS6.10でSoftware collections(SCL)導入時に発生したエラーに対する対応

CentOS6.10でSoftware collections(SCL)を利用しようとSCLリポジトリのパッケージをインストール・設定を行った際にいくつかエラーが発生しました。その際に行った対応についてメモ書きしています。
続きを読む

関連記事の目次

CentOS6のrc.sysinitスクリプトの処理内容の概要

CentOS6のrc.sysinitスクリプト(/etc/rc.d/rc.sysinit)はOS起動時に実行され、以下のような処理を行います。
・環境パスの設定
・スワッピングの開始
・ファイルシステムのチェック
・システムの初期化に必要とされるすべてのステップを実行。
 
CentOS6の起動処理を把握するため、rc.sysinitスクリプトの中身を見て具体的などのような処理を行っているのか確認し、メモ書きしています。
続きを読む

関連記事の目次

ディスク使用量が増えた時にどのディレクトリが原因か調べる

ディスク使用量が増えてきた場合、どのディレクトリが増えているのかまず調べる必要があります。調査方法の一例を紹介します。
※以下の記事も参照。
Linuxでディスク使用量が多いディレクトリを調べる方法
続きを読む

関連記事の目次