TypeScriptでの配列操作についてまとめています。
※目次をクリックすると目次の下部にコンテンツが表示されます。
JavaScriptでの配列操作
・JavaScriptの配列は、Array.prototypeから継承されたもの。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array
・宣言するときに、配列の要素数を指定する必要がない。JavaScriptがリサイズしてくれる。
・配列の要素の型を指定する必要がない。異なる型の要素が混在できる。
●配列の作成
〇構文
[element0, element1, …, elementN]
new Array(element0, element1[, …[, elementN]])
new Array(arrayLength)
例1)
var demoAry = new Array();
demoAry[0] = 32;
demoAry[1] = “東京都新宿区”;
demoAry[2] = true;
例2)
var demoAry = [32, “東京都新宿区”, true];
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array
・宣言するときに、配列の要素数を指定する必要がない。JavaScriptがリサイズしてくれる。
・配列の要素の型を指定する必要がない。異なる型の要素が混在できる。
●配列の作成
〇構文
[element0, element1, …, elementN]
new Array(element0, element1[, …[, elementN]])
new Array(arrayLength)
例1)
var demoAry = new Array();
demoAry[0] = 32;
demoAry[1] = “東京都新宿区”;
demoAry[2] = true;
例2)
var demoAry = [32, “東京都新宿区”, true];
TypeScriptでの配列操作
TypeScriptでは、型注釈、クラスを使用できます。
①constructorなしの場合の例
1)クラスの配列の作成
①constructorなしの場合の例
export class Member { id: number; name: string; } var MEMBERS: Member[] = [ { id: 11, name: '相田' }, { id: 12, name: '飯田' }, ];
②constructorありの場合の例
export class Member1 { id: number; name: string; constructor(id: number, name: string) { this.id = id; this.name = name; } } var MEMBERS1: Member1[] = [ new Member1(11, '相田'), new Member1(12, '飯田'), ];
2)Forループの配列の要素にアクセス
for (var i = 0; i
3)配列に要素を追加
①配列の最後に要素を追加
MEMBERS1.push({ id: 19, name: '謙田' });
MEMBERS1.push(new Member1(19, '謙田'));
②配列の先頭に要素を追加
MEMBERS1.unshift({ id: 20, name: '小林' });
MEMBERS1.unshift(new Member1(20, '小林'));
4)指定した範囲の配列要素をリターン
var MEMBERS2: Member1[] = MEMBERS1.slice(1,8);
5)配列内の要素をソート
●構文
array.sort(compareFunction);
〇compareFunction
・ソート順を定義する関数を指定
・ompareFunction(a, b) が 0 未満の場合、a を b より小さい添字にソート。
・compareFunction(a, b) が 0 より大きい場合、b を a より小さい添字にソート。
例)MEMBERS2.sort((a: Member1, b:Member1) => { if (a.id > b.id) { return 1; } if (a.id